さまざまなデータ型を使おう 公開日:2021年2月26日 ざっくばらんなC++入門プログラミング こんにちは、めのんです! 前回出てきた変数の型ですが、ほかにもあるのでどんなものがあるのか見ていくことにします。 今回は最初にソースコードを掲載しておきますね。 文字型 前回紹介したのは文字列型でした。 文字列というのは […] 続きを読む
変数を使ってみよう 公開日:2021年2月24日 ざっくばらんなC++入門プログラミング こんにちは、めのんです! さて今回はC++の変数について見ていきましょう。 変数というのはデータに付けるラベルのようなもので、さまざまなデータにわかりやすい名前を付けたり演算に使うことができるようになります。 変数の宣言 […] 続きを読む
はじめてのC++プログラミング 公開日:2021年2月23日 ざっくばらんなC++入門プログラミング こんにちは、めのんです! それでは実際のC++でコードを書いていきましょう。 準備 作業用にcpp_lessonsというディレクトリを用意して、この中で作業をしていくことにします。 エディタは何でもかまいませんので、私は […] 続きを読む
オペコード配列を自動生成する 更新日:2021年2月27日 公開日:2021年2月23日 プログラミング命令セットシミュレータ開発 こんにちは、めのんです! 前回は命令セットシミュレータの骨格を作りました。 そこで出てきたdecode関数の中にop_tableという配列があったのですが、今回はその配列の要素を生成する方法について書いてみます。 配列要 […] 続きを読む
C++を使ってみよう 公開日:2021年2月23日 ざっくばらんなC++入門プログラミング こんにちは、めのんです! それではこれから何回かに分けてC++の勉強をしていきましょう。 今回、その概要と参考サイト、連載における環境について見ていきたいと思います。 概要 C++はもともとCへのトランスパイラとして開発 […] 続きを読む
ざっくばらんなC++入門 公開日:2021年2月23日 ざっくばらんなC++入門プログラミング こんにちは、めのんです! 今回から新連載を開始します! 名付けて「ざっくばらんなC++入門」です。 すごく適当な名前ですけど、その名の通り、難しい話はできるだけ抜きにしてざっくばらんにC++を解説していきたいと思います。 […] 続きを読む
シミュレータの骨格 更新日:2021年3月23日 公開日:2021年2月21日 プログラミング命令セットシミュレータ開発 こんにちは、めのんです! 前回までは主にデータ構造の話でした。 今回からは実際の動作に関わる部分を作っていきます。 といっても一足飛びに進めることはできませんので、少しずつ積み上げていくことにします。 その第一歩として、 […] 続きを読む
CPUのデータ構造 公開日:2021年2月14日 プログラミング命令セットシミュレータ開発 こんにちは、めのんです! これまでAVRの個々のメモリやレジスタについて見てきました。 今回はそれらをまとめたデータ構造を作ってみようと思います。 以前の記事を書いたあと、「もっとこうした方がいい」といったアイデアが出て […] 続きを読む
ステータスレジスタ 更新日:2021年2月14日 公開日:2021年2月7日 プログラミング命令セットシミュレータ開発 こんにちは、めのんです! 今回はステータスレジスタについて考えていくことにします。 ステータスレジスタをやれば、一通りCPUのレジスタについては考えたことになります。 ステータスレジスタとは? 「ステータスレジスタ」とい […] 続きを読む
プログラムカウンタ 公開日:2021年1月31日 プログラミング命令セットシミュレータ開発 こんにちは、めのんです! 週に1回しか投稿していないと以前何を書いていたのかわすれちゃいますね。 見返してみて前回がスタックポインタだったことをやっと思い出しました。 今日はプログラムカウンタを考えることにします。 プロ […] 続きを読む